GXスキル標準は、企業のGX推進に「必要な人材の役割」と、それぞれの役割が保有すべき「知識・スキル、そのレベル」を網羅的・体系的に定義した、GX推進体制の構築や人材育成における「共通のものさし」です。
昨年、経済産業省が主導するGXリーグ内の「GX人材市場創造WG」において、GX推進に積極的な様々な業界の企業によって策定されました。
そして、本年5月には内容が大幅に拡充され、最新版が発表されます。 必要な役割の追加に加え、それぞれの役割が担う業務内容の詳細が新たに定義されました。
本セミナーでは、このバージョンアップのポイントを、弊社エグゼクティブ・アドバイザーであり、「GX人材市場創造WG」の座長を務めた小泉誠氏より解説します。
さらに、企業がGXスキル標準を自社の状況に合わせて導入するイメージを持てるよう作成した「GXスキル標準活用ガイド」についてもご紹介し、取り組みを後押します。
これからGXの取り組みを始めようとされている企業から、すでに始めているものの体制や実務の整備に課題を抱える企業、そして”攻めのGX”への更なる取り組みを目指す企業まで、幅広くご活用いただけます。
GX推進のヒントを得たい方は必見です。ぜひご参加ください。
サステナビリティやESG推進部門、経営企画部門、経営者
16:00-16:05 オープニング
16:05-16:35 GXスキル標準について解説
16:35-16:55 質疑応答
16:55-17:00 告知、アンケート
スピーカー:
株式会社リクルートにて20を超える事業に関わり時々の新領域にて経営企画・事業開発等を担当。同社Airレジの事業企画責任者を経て経済産業省へ入省。商務情報政策局 情報経済課にて産業横断でのデータとAIの利活用推進を担当。退官後は、デジタルリテラシー協議会の運営、プロトタイプ政策研究所のコアメンバー、経済産業省 デジタルスキル標準のリテラシー検討WG委員、経済産業省GXリーグ内での人材市場創造WG座長など、人材育成と労働市場改革にて産学官を横断した活動を実施中。
新卒でITエンジニアとプロジェクトマネジャーを経験。その後、リクルートにて数多くのAI・データ分析案件に携わる。2017年にAI人材育成事業を開始し、スキルアップAI株式会社(現:株式会社スキルアップNeXt)を創業。大学では自然環境学専攻を修了しており、2022年からはGX人材育成事業も開始。経済産業省が設立した『GXリーグ』において、「GX人材市場創造ワーキング・グループ(WG)」の代表リーダー企業を務め「GXスキル標準」の策定を推進。
2025年5月13日(火)16:00-17:00 ( 参加費:無料 )
Zoom
※参加URLは、開催前日迄にお申し込みいただいたメールアドレスにご連絡いたします。
メールが届かない方は、当日12時迄に info@skillupai.com へお問い合わせください。
※本セミナーは企業様限定のセミナーとなります。
※本セミナーの途中入退室は自由です。
※一部プログラムに変更が生じる場合がございます。
※セミナー事業を展開されている企業様からのお申込み、または所属する会社名や団体名の記載のない方(個人名のみ、フリーランスの方含む)のお申込みは、参加をお断りさせていただいております。予めご了承ください。
【ご協力のお願い】
・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
● 人材育成サービス利用規約
株式会社スキルアップNeXt(旧:スキルアップAI株式会社)が実施するセミナーにご参加いただく際には、「人材育成サービス利用規約」を遵守いただくことへの同意をお願いしております。
利用規約はこちらからご確認ください。
● プライバシーポリシー
個人情報の取扱いについてご同意を頂いた上でお申し込みをお願いしております。
弊社のプライバシーポリシーはこちらからご確認ください。
株式会社スキルアップNeXt(旧:スキルアップAI株式会社)
https://www.skillupai.com/
『スキルアップグリーン』は、GX推進に向けたGX人材育成プログラムを提供しています。業界を横断する入門講座から個社独自の戦略を描くための実践講座までを展開し、様々な企業の成長を支援してまいります。GX推進・GX人材育成の事例やノウハウを紹介するセミナーやゲストをお招きした勉強会を開催しています。
メンバーになる